怒りの感情も分析する...
DNA恋愛designerの岡野むつみです。夏真っ盛りって感じで、毎...
05.Aug.2024
DNA恋愛designerの岡野むつみです。
夏真っ盛りって感じで、毎日暑くていい感じです🎵
先日の勉強会で『アンガーマネジメント』っというのを再度深掘りしたんですが、
怒りのタイプにも診断があるんですよ〜
世の中、生きやすくなったもんだ。
怒りって、小さい怒りから煮えたぎるような怒りまで様々で、
人によっては頻度も様々、沸点も違うし
「そこ怒ること?」って言う時もあるよね。
だけどさ、その当人にしては、「怒ること」だったんだよ。
DNA栄養学や腸栄養学では、
白砂糖いっぱい取ってる=キレやすい傾向にあるかな?
って学ぶの。それは、血糖値スパイクが頻繁に起こっているから、感情の起伏がすごーくあるのです。
(↑ざっというけど)という理論なんですが、
確かにそれも一理あって、キレやすい子供は、
やっぱり見てると、白砂糖たくさん取ってたりするんよね。
お砂糖気を使ってる子は、穏やかだったりする。
という様にさ、怒りは腸内環境で調整できたりもするんだけど、
このアンガーマネジメントってなかなか面白くて
自分がどんなことで怒りのスイッチが入るか?ってことがわかるのよ。
それがわかりやすく動物のタイプに分かれてて、
6タイプに分かれてる
あ〜私って、確かにこういう時、嫌だわ〜って思うから、
時間ある方はぜひやってみてね。
紙に書いてやるリンクを貼っとくから、そこでやってみてください
DNA&腸内フローラサロン ハヌル
住所:神奈川県横浜市青葉区新石川1-11-1
電話番号:090-6633-0623